Lourdes Femirich

column

scroll

2020.09.08

Category : フェミリスト

9月9日は、菊を愛でてみませんか?

 


”五節句”。
一月七日の七草、三月三日の桃の節句(雛祭り)
五月五日の端午の節句(子供の日)、七月七日の七夕、
そして、九月九日は菊の節句(重陽・ちょうよう)。

旧暦だと、2020年は10月25日。
重陽の節句、実は平安時代の頃に貴族の間で取り入れられてきたのだとか。
菊の花で邪気を払い、長寿を祈る節句なのです。

『被せ綿(キセワタ)』は、菊の花に綿をちょこんと被せ、
その露や菊花の香りを沁み込ませた綿を身に纏って邪気を払うというもの。
お酒に漬け込こんだ『菊酒』は、浮かぶ花びらも素敵。
湯船に浮かべて『菊風呂』、乾かした花びらを枕に入れて香りを楽しむ『菊枕』、
他に、美しい菊の花を並べて品定め・・・。

今ではすっかり『和の花』というイメージですが、
実は、菊の花って不老長寿の薬として、平安時代のあたりに中国から日本に渡ってきたのだとか。

漢方薬のような使い方だけでなく、
ポプリやハーブ酒のような取り入れ方もしていたのですね。
そういえば、薬味や、和え衣としても、今も親しまれていますね。
いろんな種類の菊の花の中からお気に入りを見つけて飾ったり、
重陽をイメージした和菓子を並べてみたり。
食器や、テーブルクロスの色にもこだわってみるのも素敵!
今年の重陽は、いにしえ、平安貴族のサロンに想いをはせて、ゆったりと『菊づくし』に浸ってみるのはいかが?

この日に、栗ご飯を炊くようになったり、
後雛(のちびな)と言ってお雛様を飾りするようになったのは、江戸時代になってから。大人の女性の健康を願ってお雛様を飾る日でもあったようです。

重陽は大人のための雛祭り。
自分のための空間や、素敵なひと時を過ごす。贅沢な気持ちを味わって!
フェミリストは、“おもてなしマイセルフ”も楽しんでいきましょう♫

top